運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

これを是正するための強制力、例えば開業規制とかが取れないのであれば、絶対数を増やすしかないと思うんですね。増えれば、当然勤務医だって増えていくわけですから、例えば開業しても食っていけないと思えば病院に入らざるを得ないわけですね。あるいは、地方大学の定員を増やしていく。こういう形を取るべきではないかと現状を踏まえれば思うんですけれども、大臣の御所見をお伺いしたいと思います。

青山雅幸

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

もっと言えば、一番の問題は勤務医開業医の、日本においては開業規制がないものですから、勤務医がどうしても減りがち、過重負担と言われれば、もうこれは勤務医の問題なわけですけれども。  こういうことについて、強制力を持った手段が取れないんですから、基本、やれることとすれば、絶対数を増やすというしかないわけですね。  

青山雅幸

2018-07-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

自由開業については、外来医療機能不足偏在等への対応策検討過程において、厚生労働省医療需給分科会でも無床診療所開業規制是非について議論を行い、その結果、十二月の同分科会の第二次中間取りまとめにおいては、いわゆる賛成側慎重側意見があり、将来に向けた検討課題とされているわけであります。これは今後の検討課題だというふうに思っております。  

加藤勝信

2018-07-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

今回の法案にも盛り込まれたところでありますけれども、外来医療機能不足偏在の解消に当たっては、診療所開業規制といった規制的手法を用いるのではなくて、医療機関間で一定の競争関係が維持できるような仕組みとすることが私は必要と考えております。  医療の質を確保する観点から、どのように考えておりますでしょうか。

三ッ林裕巳

2018-05-15 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

○国務大臣加藤勝信君) 今御指摘のように、この無床診療所開業規制是非についても医師需給分科会において議論が行われたわけでありまして、実際、その中においては、無床診療所開設に対する新たな制度上の枠組みを設けるべきとの意見がある一方で、今委員お話がありました憲法上の営業の自由との関係の整理、あるいは駆け込み開設懸念など、法的、施策的な課題を全てクリアしなければそのような枠組みの実現は困難だと意見

加藤勝信

2014-06-06 第186回国会 衆議院 法務委員会 第22号

また、世界銀行開業規制における起業のしやすさランキングということで、日本は当時百十四位と大変低迷をしておって、その低迷している理由が、日本開業手続の数が八つもある、日数もかかる、法定費用も高い、この三つが主な理由とされていたわけであります。  本日は、法務委員会ですので、この株式会社設立の際に法務局と公証役場に支払う法定費用の低減、削減について伺います。  

井坂信彦

2013-05-22 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

さて、こういった骨太で多くの産業を対象にした規制緩和という流れで、本日の起業というテーマで、まさに開業規制緩和ということを質問申し上げます。  私のメーンテーマは、日本を新しいことに挑戦する人であふれる国にするということであります。三月の委員会質疑では、創造的な人材をどう集めてくるかということで大臣議論をさせていただきました。  

井坂信彦

2008-06-05 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

一つは、これまで個別的なクレジットについては開業規制がありませんでしたので、登録制度を導入して今回はかなり厳しい規制を課すると。民事ルールも含めて抜本的なものになっておりますので、消費者金融規制を厳しくしたときのように、やみ金的なものが出てくる可能性が私はあると思っております。

村千鶴子

2008-06-05 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

それから、二つ目開業規制なんですけれども、今回の改正の論議の中で、クレジット業者加盟店届出制にするというのが構想された時期があったと思いますけれども、それでしたら、クレジットを使わない本当に小さな悪質な事業者というのが漏れてしまいます。ですから、将来的に必要なのは、特定商取引法対象事業者をすべて開業規制を掛けるということが必要だと私は思います。  

圓山茂夫

2006-11-17 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

貸金業界は、これまで、庶民金融機関だからこそ、その開業規制も低いハードルと定められていたものであろうと思います。しかし、真っ当な庶民金融機関になる気もない者がこれらの制度を悪用するという現状があるのであれば、規制強化利用者にとって健全なマーケットを提供するために必要な措置であると考えます。  三点目は、みなし弁済規定の廃止が挙げられます。  

神内博喜

2003-05-09 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

瀬川政府参考人 いわゆる錠取扱業といいますのは、現実に国民の皆さんと接して錠を販売したりあるいは取りつけたりするという業でございますが、こういった方々に開業規制をしてはいかがか、こういうお尋ねでございますけれども、現実問題といたしまして、こういった業者の方がその業務を行う過程侵入犯罪を犯している、こういうような事例は私どもとしては把握をしておりません。

瀬川勝久

1994-06-21 第129回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第4号

○永井(哲)委員 先ほどのこのジュリストに中では、そういった消費者保護を図るためにはむしろ開業規制そういった貸金業法のより強化といったものも重要ではないかというふうに提言しているところでございます。ところが、この貸金業規制法は経済的な規制というものに分類されているわけでありますけれども、やはり規制緩和というものは一体何のために必要なのか。

永井哲男

1994-06-20 第129回国会 参議院 建設委員会 第7号

そういう点を考えますと、この法律案を御承認賜りまして、不動産特定共同事業についての開業規制、行為規制、あるいは全体の理解の促進が進んで、消費者自体にこの制度の意義あるいは趣旨というものを十分理解していただくというような全体の制度の改善が進むことによって、やはり消費者保護というものについては十分な制度がとれるのではないかというふうに思っております。  

小野邦久

1992-05-12 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

小山参考人 先ほども申し上げましたように、リース業につきましては特に規制はないわけでございますが、現状を申し上げますと、逆に何ら法律的にも規制がないために、開業規制等につきまして、業界といたしまして日夜非常に激しい競争を繰り広げておりまして、その競争の結果、収益の相当部分はユーザーの方に還元されているというのが実情であろうと思います。  

小山実

1991-04-10 第120回国会 衆議院 商工委員会 第11号

具体的に申し上げますと、預託法上ではこれは開業規制はありませんで行為規制だけになっておりますけれども、先ほどございましたが、銀行、証券会社免許制のもとでその全体について監督指導を受けているという立場にございまして、そこが一つ違っていると思いますけれども、その他の問題につきましても、この預託法規制を見まして、例えば保護預かり証交付でありますとか金地金取引約款交付、あるいは証取法上の禁止行為などにつきましての

堀田隆夫

1988-05-19 第112回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

さらに投資家保護観点から、これは受託業務規制についていろいろあるわけでございますが、例えばそういう業者開業規制を設けております。それから、取り扱いに際しまして契約締結前の書面交付等を義務づけて、そういう投機的なことは行わせないようにやっておりますし、のみ行為を禁止するといったような行為制限もやっているわけでございます。  

平澤貞昭

1988-05-19 第112回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

そして具体的には、先ほども申し上げました が、受託業務について開業規制を設けるとか、それから契約締結前の書面交付を義務づける、それから、のみ行為を禁止するといったような投資家保護の諸規定を多々入れております。それからさらに、資力の乏しい投資家が安易に取引に参加するということを未然に防止するために、委託証拠金についても最低限度額を設けるということも措置を講じているところでございます。  

平澤貞昭